Archive

Archive for the ‘医療従事者の部屋’ Category

日々の出会いについて、、、

4 月 13th, 2010
Comments Off

日々の生活での診療、講義、講演会、学会、プライベート、、、などなど。人間が生きて行くといろんな人に出会います。4月になってからでも、新卒の歯科医師から20年選手、新卒の歯科衛生士さんから10年選手、就職希望から開業相談、会社経営者から企業スタッフ、お坊さんからバーのマスターなどなど。年令、職業にかかわらず、いろんな人に出会います。

私の考えは、「今、その時、出会った人が自分にとって今、必要な人であるということ」。

日々の生活の不足に不満を言うことなく、今現在自分に与えられたもの全てに感謝し、そしてそれを活かす努力をするということです。

幸せとは、追い求めるものではなく、感じるものです。夢は追い求めるもの!

幸せの青い鳥は森の中ではなく、自分の家にいるのです。


今、自分はいろんな人に生かしてもらっていることを感謝しつつ、未来に向かって夢を持ち、出会った人を大切に、日々の生活を頑張って生きていきたいものです。

、、、、ということを最近考えています。

欠点の多い私にもかかわらず、現在、私を支えてくれている皆さんに感謝!感謝!

admin JIPI, プライベート, 医療従事者の部屋, 患者さんの部屋, 秘密の部屋, 雑感

オリジナル焼酎!

4 月 7th, 2010
Comments Off

先日、私の勉強仲間の杉元先生が素晴らしいものを届けてくれました。

オリジナルラベルの焼酎、なんと種子島産。私は若い頃に種子島の海に取り憑かれ、何十回ものサーフトリップをしました。今でこそ木村拓哉などが訪れて有名になりましたが、私のお話は30年前のこと。当時種子島でサーフィンをする人は皆無に等しく、私たちの仲間だけでした。そこでは、毎晩のように楽しい仲間と種子島産の焼酎(南泉)を飲みながら波乗り談義に熱中していました。

この焼酎は、鹿児島県西之表市(種子島)の種子島酒造という所が作っているもので、地元の安納芋を使った絶品です。詳しくは記載しませんが、興味のある方は調べればすぐにわかるはずです。

杉元先生、本当にありがとうございます! 裏表や下心なく、真実を語り合い、心から信用できる友人は本当にありがたいものです!

e382aae383aae382b8e3838ae383abe784bce9858e

admin プライベート, 医療従事者の部屋, 秘密の部屋

前歯部へのインプラント治療研修会 〆切まじか!

4 月 6th, 2010
Comments Off

4月17、18日の両日、大阪のBIOMET3i本社にて、「前歯部のインプラントハンズオンコース」を開催します。

このコースでは、豚顎の細い顎堤部や抜歯即時のインプラント埋入などを行う実習中心の実践的なプログラムで、ビギナーから上級者までがそれぞれの理解を深めることができるプログラムを作成しています。

実習準備の都合上、〆切を今週末とさせていただき、少人数制でのプログラムですので、残席はあと1〜2となっております。

プログラム

1日目

14:00 - 15:00 (60) インプラント治療における生物学的背景とPlatform Switching理論

15:15 - 16:15 (60) 上顎前歯部の解剖学

16:30 - 17:30 (60) 上顎前歯部のインプラント埋入テクニック

17:45 - 19:00 (75) インプラント埋入実習(骨模型)

2日目

10:00 - 12:00 (120) インプラント埋入実習(豚顎)

12:00 - 13:00 (60) ランチタイム

13:00 - 14:00 (60) 補綴講義

14:15 - 14:45 (30) ビデオ供覧(1次手術、2次手術)

15:00 - 16:00 (60) ディスカッション&サティフィケート授与

admin JIPI, 医療従事者の部屋, 講演・執筆

第7回 JIPIペリオ・インプラントコース終了!

4 月 5th, 2010
Comments Off

4月3、4日、大阪のBIOMET 3i本社研修室にて、JIPIコース7回目、再生外科ハンズオンプログラムが無事終了しました。今回のテーマは、豚顎を用いて、インプラント埋入、フラップ手術、歯周形成外科などこれまでに学習した全ての術式をより実践的に行うことでした。講義は、組織再生治療の原理原則、メンブレンの選択法(吸収性膜、非吸収性膜、チタンメッシュ)を行いました。メンブレンやタックピンの設置などの実習も行うことができ、無事全てのプログラムを消化することができました。みなさん、ありがとうございました!

e382b3e383bce382b9efbc97e28892efbc91

少人数制の良い所は、やはりマンツーマンで実習ができることです。私のポリシーは、一部の専門的なカリキュラムを除き、全ての講義とデモを私自身が行うということです。受講生の皆さんは、私自身の話やテクニックを学びに来られているのですからね!

e382b3e383bce382b9efbc97e28892efbc93

デモはあいかわらず、人だらけ。ビデオではなく、できるだけ皆さんに私の生の手つきや動きを見ていただきたいと考え、全てのプログラムは私自身がデモをしています。豚顎では、抜歯即時インプラント埋入や結合組織移植、歯肉弁根尖側移動術など、ほぼ全ての術式がリアルに行えます。

e382b3e383bce382b9efbc97e28892efbc92


admin JIPI, 医療従事者の部屋

明日からいよいよ新年度!

3 月 31st, 2010
Comments Off

今日は3月31日。ということは、いよいよ明日から新年度です。

新しく出会う学生さん、研修医、勤務医、衛生士さん、研修会の受講生の先生、などなど、みなさん、よろしくお願いいたします。私自身もさらなるパワーアップをして皆さんとお会いすることを楽しみにしています。牧草歯科医院では、歯科衛生士さん1名、歯科医師1名を加えて、歯科衛生士4名、歯科医師7名で患者さんをお迎えします。研修医も昨年同様3名を予定しており、副院長の岡村先生を中心として、また新しいチーム作りに励みますので、どうぞよろしくお願いいたします。

私自身は、4月から大阪歯科大学での研究生活に戻り(といっても本業は開業医ですが、、、)新しい事を始める予定です。海外出張は、6月のボストン(PRD)、10月のハワイ(AAP)、2011年1月のスペイン(BIOMET 3i イベリアンシンポジウム)が決まっています。

JIPI歯周病・インプラント治療研修会は7月開講ですのでお申し込みはお早めに!

p1010607e68ba1e5a4a7w

admin JIPI, プライベート, 医療従事者の部屋, 患者さんの部屋, 海外出張, 秘密の部屋, 雑感