Archive

Archive for 11 月, 2010

JIPI ペリオ・インプラントコース 4:インプラント外科

11 月 30th, 2010
Comments Off

11月2日にハワイから帰国、その直後、6日、7日は大阪府豊中市のBIOMET 3i本社研修室にて本年度のコース4回目:インプラント外科を開催いたしました。

毎年ここでお話ししていることですか、、、

私の医院ではBIOMET 3iのインプラントシステムをメインで使用していますし、メンター(企業認定のインストラクター)として、国内外で講演や研修会を行っていますので、インプラントの講習会というと企業色が強くなってメーカーの宣伝に終始するものも多いと聞きます。そうすると、使用するインプラントメーカーが違うとインプラントの話が出来ないのでしょうか?

それは大きな誤解ですね!インプラント治療はコンサルテーションから、歯周病学的配慮、解剖学的知識に基づいた正確な診査・診断、外科基本手技と埋入テクニック、2次手術でのソフトティッシュマネージメント、補綴・咬合学的配慮、メインテナンス。これらの中でメーカー色が出るのは埋入テクニックと補綴コンポーネントだけであり、むしろほんの一部です。

受講いただいた先生からのツイッター:

昨日、今日と良い実習の流れでした。世間では、システムありきの実習が多い中、みんながぶつかる埋入の細かい注意すべき点など、素晴らしい実習だと思いました。ありがとうございました。次の講習会も楽しみにしてます‼

受講いただいた先生からのメール:

インプラントは外科手技が必須なので、講習会に行くと、オペ、オペ、オペと言われるが、今回受講してみて、ペリオの重要性、歯周病患者さんへの対応、ペリオ外科テクニッックの必要性を良く理解できました!やはり、これからのインプラントは歯周病専門医に学ぶべきであると痛感しました!

dscn2430

dscn2455お手伝いいただいている岡村先生、奥野先生、阿部先生とBIOMET 3iの栄さん、大藤さん

dscn2439JIPIコースの最大の特徴は講義、実習のほぼ全てを私が担当するというもの。確かに大変ではありますが、参加の先生がたはそれを望んでおられるのですから!

dscn2419毎年恒例のアイキャット、十河先生の特別講義、CTの有用性と診査・診断の重要性について、あいかわらずの十河節にて、参加の先生も大満足でした!

dscn2431BIOMET 3iのインプラントシステム、世界中の専門医が好んで使っている、その理由を受講された先生にもわかって頂けたと思います。実際、コース受講後の導入率はそうとう高いと伺っています。



admin JIPI, 医療従事者の部屋, 講演・執筆, 雑感

JIPI “the Bite Club” 飛翔会 ハンズオン研修会 in 福岡

11 月 30th, 2010
Comments Off

11月28日(日)福岡のタカラベルモントにて、豚顎での歯周外科ハンズオンを行いました!前日は「いろは」という有名な水炊きのお店で前夜祭!? 今回は久留米市でご開業の楠田 崇先生とのツイッターの出会いからハンズオンが実現しました。

前夜は水炊きで有名(有名人、著名人御用達の店)な「いろは」にて大いに語り合いました。こちらからは阿部 健一郎先生がアテンドしてくれ、実習のお手伝いをしてくれました。

e9a39be7bf94e4bc9aefbc94店内は写真と色紙がいっぱい飾ってあります。

w1出身大学はさまざまですが、飛翔会という勉強会を立ち上げられて4年とのこと、皆さん、歯科治療に真摯に取り組まれている素晴らしい先生でした。

当日は、午前10時〜午後5時30分まで、博多駅近くのタカラベルモント社の研修室をお借りして(楠田先生のお父様がここの歯科部門を立ち上げられたとお聞きしました)豚顎ハンズオンを行いました。参加者は7人の予定でしたが、当日はお一人の先生が風邪で発熱のためにお休みとなり、6人の先生が受講されました。実際にマンツーマンのハンズオンを行う場合には6〜8名がベストです。それ以上多くなると全ての先生に十分なケアができなくなります。かといって、参加の先生は私自身の講義を聞きたいし、直接指導を受けたいと考えられるのは当然です。そうすると、この人数が限界となってしまいます。もしもご関心のある先生がおられましたら、費用や日程など、ご遠慮なく当院までご連絡ください。

w5勤務の衛生士さんも参加され、なごやかなムードで実習を行うことができました。

e9a39be7bf94e4bc9aefbc92今回は歯周外科にターゲットをしぼり、お一人の先生に2つの豚顎をご用意して十分に実習をしていただけるようなプログラムを採用しました。

プログラム

1、イントロダクション:講義

2、剥離法(全層弁剥離、部分層弁剥離):デモと実習

3、縫合法(単純縫合、マットレス変法、逆マットレス縫合、懸垂縫合:デモと実習

4、2、3を応用した歯周組織再生法、歯肉弁根尖側移動術、根面被覆法の実際:デモと実習

5、遊離歯肉、結合組織の採取法:デモと実習

e9a39be7bf94e4bc9aefbc91参加の先生、お手伝いいただいた皆さん、阿部先生、BIOMET3iの清川さん、ありがとうございました。次回は是非ともインプラントのハンズオンを!

admin JIPI, 医療従事者の部屋, 国内出張, 講演・執筆

2011年求人情報!歯科医師、歯科衛生士

11 月 18th, 2010
Comments Off

当院は日本歯周病学会認定専門医研修施設として、歯周病治療とインプラント治療をコラボレートした欧米の歯周病専門医院のスタイルで診療いたしております。

認定医、専門医、認定衛生士などの資格取得を目指しておられるかたから、専門医院でいちから基本を学びたいと考えておられる歯科医師、歯科衛生さん、学生さんはご遠慮なくお問い合わせください。見学も可能です。

0774-62-5210またはe-mail :dmdc@sa2.so-net.ne.jp

当院の希望

歯科医師:女性、新卒〜(勤務する女性歯科医師のキャリアアップのための研修により空き1名)

歯科衛生士:新卒〜(後進の指導育成を目的として空き1名


admin JIPI, 医療従事者の部屋, 院内出来事

JIPI Study Club “the Bite Club” 定例会

11 月 17th, 2010
Comments Off

11月13日(木)牧草歯科医院2F研修室にて第6回の勉強会が開催されました。今回は横浜の国際歯科大会のトピックス(特にリンデ先生の講演の内容を中心に)、ハワイでのアメリカ歯周病学会レポート、そしてメインは、国際歯科大会での講演(40分)を約2時間40分かけてお話しました。

参加された先生の感想は、

「なるほど、これだけの内容をバックに持っていて、それを40分に凝集しているから説得力があるのか!」

というものでした。そして、

「自分たちのレベルだと40分のプレゼンを一所懸命作って、そのしゃべり原稿を作って必死でそれを読んでいるが、プロの仕事とはこういうものか!」

と言っていただきました。よく教育の現場で言うことは、100%の知識で話せることは50%程度、100%の話をしたければ、200%の知識が必要となるということです。

当日は、平日の夜にもかかわらず、広島、岡山〜愛知まで、遠方の先生も多く参加いただき、スタッフを入れると30名を越える人数で研修室は満杯でした。皆さんありがとうございました。

次回は、1月13日(木)午後6時30分〜9時30分

内容は、杉元 敬弘 先生が補綴関連のプレゼンを、私が、1月にスペイン、マドリッドで行う講演の予演(前歯部インプラントにおける生物学的配慮とその科学)についてです。

参加希望の先生は当院までお問い合わせください。0774-62-5210

dscn2493

dscn2502

admin JIPI, 医療従事者の部屋, 講演・執筆, 雑感

超多忙スケジュール!

11 月 9th, 2010
Comments Off

先週はJIPIコース、インプラント外科も無事終わりましたが、今週末の名古屋講演、などなどなど、にて更新できません!しばし、お待ちを!

e5afbee5a496e794a8e9a194e58699e79c9f

admin JIPI, プライベート, 医療従事者の部屋, 国内出張, 患者さんの部屋, 海外出張, 秘密の部屋, 講演・執筆, 院内出来事, 雑感